プチ採集
2週間ぶりに山登りをしたのだが 微妙な感じに広く浅く山地の普通種を採集。 アカソにコブオトシブミが増えてカシルリオトシブミが出始めてたくらい。 相変わらずヒゲナガオトシブミが多い。コブルリは終了。 肝心のドロハマキは揺籃が1箇所にまとまっていく…
先週は短いけど夏休み。 まずは朝から登山。 惜しいっ 大雨の後で虫は少ないし、道はひび割れて凄いことに… 今年も目標の70っミリ超えにはとどかなかった…… 惜しいのは5匹くらいいたのに(泣) そして、夜はお船で島へと強行スケジュール。 また、今年も天気…
ミヤマクワガタは7センチが遠いな〜…… アオカミキリ最高っ カッコよくて綺麗 本当に良い虫 川で涼んで、捕まえたミヤマで少し遊んで逃がしてさようなら〜 カキ氷うますぎるっ‼夏だぜっ
ホソハンミョウがいるかもしれないと思っていた某所へ‥ まあ、当然なかなか見つからず う〜ん いない[ ヤナギが河川敷にあったので、この産地のノコギリクワガタを持っていないので突撃。 いない、腕が傷だらけになっただけでいない くそっつまらないので、…
今日が駄目ならもう、今年のヒラタクワガタ採集は最後かな〜と思いながら出撃。 いつもの河川敷へ。1つ1つ木を見ていくと久しぶりにデカイアゴがっっつ しかし、洞に逃げ込まれテンパりながら掻きだす。手が震えて脚を取ってしまったが 今季最大の54ミリ。…
東京は今日から来週までは天気が悪い。 今年は虫の出もいまいちで、多摩川もコガネムシがまだ7分、ドウガネブイブイ5分ぐらい。 オオクロコガネは出始めた。 去年の河川敷ではヒラタクワガタは全く見られない。 今年から通いだした川原ではチラホラ そろそ…
夜に多摩川へ 突然スコールのような雨でずぶ濡れになった。最悪〜 今年はヒラタをあまり見ない。ノコとカブトはもう見ているのに。う〜ン ヤナギやオニグルミを見るがコクワばかり。藪漕ぎして奥のオニグルミを見たら低いところに カブトムシみたいなお尻が‥…
友人と夜回り。東京でも珍しい里山風景の場所へまだ流石に時期は早くコクワばかり。カブトムシはいるのにノコギリはおらず。 樹液と幹のコムシをしょうがないので採集。 ヨツボシオオキスイHelota gemmataがいた。個人的には好きな虫。 写真がブレているのは…
6月ということで、よし行ってみっかと日没前に多摩川へ。 いつもとは違う初めての場所だったので一からまた歩いてポイント探し ヒラタクワガタ狙いでヤナギ、オニグルミを見ていく。 ノコギリクワガタの小さいのがいたっ 嬉しいっよ〜今年初採集 でも何故か…
トウキョウキモンカミキリとかいわれたりするお洒落なカミキリ。今まで探そうとも思わなかったがオニグルミの葉を見ていたらいたっ。 思ったより小さいけどよい天牛ですえ〜。 風が強すぎて写真がなかなか撮れなかった・・・ テントウムシとかこういうカミキ…
いわゆるキタマイマイカブリDamaster blaptoides viridipennis Lewis, 1880 岩手県 標本も持っていなかったので初めてちゃんと実物を見たが、関東に住む人間にとってはカナリ新鮮でした。 ありがたやありがたやっ 大きくて綺麗な虫はなんだかんだで嬉しいで…
前回4月26日に行ったきりでウスチャコガネの状況など気になるところもあったので多摩川のコガネ散策に訪れた。 前回とは違い花がいたる所で咲いている。友人と待ち合わせている間に時間があったのでニセアカシア(夏には役に立たない、クワガタの来ない木…
午後から時間があったので多摩川散策。去年は初夏から毎週行くようにしていたがこの時期は行ったことがなかった。草木も生い茂り、川風の薫りと菜の花の香りが混ざり合い心地が良い。まさに少し早いが薫風の候といったところ。 幅広く散策してみるが特に面白…
今日は気温が上がり、そろそろ流石に発生しているだろうと思って毎年最初に行く場所に オオキイロコガネPollaplonyx flavidus Waterhouse,1875 を探しに行った。 多産する場所なので観察/発生状況を見るためには適している。 日没〜20時過ぎくらいまでの割…